折りたたみ自転車とロードバイクの日記

折りたたみ自転車とロードバイクのツーリングやメカの日記です。

MYバイク紹介 ~アンカー RA5~

現在の主力バイクの紹介。

 

 

僕が乗っているのはANCHOR RA5という

アルミのバイクである。

 

 

もともとはTNIの7005MKⅡという

格安アルミフレームで組もうと思っていたのだが、

当時の行きつけショップでアンカーRA5の

中古フレームを紹介された。

手持ちパーツなどを投入して格安で組んでもらった。

 f:id:cayman_evo:20131005160646j:plain

 

こつこつとカスタムを重ねてきて

現在はこいつでブルべやロングライドを楽しんでいる。

 

 

このRA5というフレームはアンカーの

アルミラインアップでは旧世代の車体ということ

もあり今走っている人をほとんど見かけなくなった。

 

 

では現在の仕様をまとめてみよう。

 

 

フレーム:anchor RA5

Fフォーク:BOMA F-02ストレート

STI:ST5700

ブレーキ:BR6700

クランク:FC6700 53T-39T

スプロケット:CS5700

BB:SM-BB7900

FD:FD6700

RD:RD6700

チェーン:CN7901

ホイール:FULCRUM RACING ZERO Tubular

タイヤ:Continental Sprinter 22mm

ハンドル:BOMA GH-02

ステム:DEDA ZERO1

シートポスト:DEDA SUPER ZERO

サドル:fi'zi:k ALIANTE GAMMA

ペダル:SPEED PLAY クロモリシャフト

 

 

という仕様だ。

 

 

ボトルゲージとサイコン込の重量で7.7キロ。

フレーム重量が1580gあることを考えるとかなり

優秀だと思う。

 

 

現状はほぼ最終形まで来てしまっており、

ここをこうしたいなあ~という部分は特にない。

次に設備投資をするとしればコンポをフルデュラに

するとかその程度しか道は残されていないと思う。

 

 

まずこのRA5というフレームは知る人ぞ知る

激固フレームだそうだ(笑)。

買うときそんなことは全然知らず、店主が

「アンカーは本当に剛性高くていいですよ~。」

とは言ってたけども。

まあ、ひとことで言えば鉄の塊みたいな感じ。

最近のフレームはダウンチューブ~チェーンステー箇所を

強固にしてシートステーを撓らせるタイプが多いのだが

このRA5は旧世代のフレームゆえまったくそんな概念はない。

すべてが固く頑強に作られている。

ただその分フレームが何かに負けてしまうということがない。

 

 

f:id:cayman_evo:20131005160708j:plain

次にフロントフォーク。

もともとRA5についていたフロントフォークも

旧世代のものでアルミコラムタイプだった。

したがって重たくて本当に鈍かった。ダンシングしても

振りが重たかったしコーナーは切れないし何より重いので

峠は全然走らなかった。

そんなわけでBOMA F-02ストレートに変更。

これが大きく功を奏し、振りの軽さ、コーナーリングのキレ、

そして登坂力向上などいろんな点で性能が向上。

剛性感も高い。価格もリーズナブルだったので

これは本当に成功だったと思う。

 

 

f:id:cayman_evo:20131005160730j:plain

そしてホイール。レーシングゼロチューブラーを

搭載している。先日交換してそのインプレは

先日書いたばかりなので詳細は書かないが、

フレームとのマッチングは悪くない。

トータル的な走力は格段に上がっていると思う。

タイヤは僕の中では定番のコンチネンタルスプリンター。

 

 

f:id:cayman_evo:20131005160700j:plain

ハンドル、サドル、シートポストに関しては

振動吸収性や乗り心地、そして軽さを考えたチョイスを

している。車体、フォーク、ホイールがかなりスパルタン

なのでここでバランスを取らないと体への負担が大きく

なりすぎる。

 

 

ハンドルのBOMA GH-02は重量180gと軽量。

適度な剛性感がありながらも振動吸収性も高い。

またダンシングした時の振りの軽さも気に入っている。

 

 

シートポストもカーボンモノコックのDEDA SUPER ZERO。

軽くてなかなか振動吸収性もよい。サドルは昔から

愛用しているフィジークのアリアンテ。いろいろと

使ってみたけどどうもこれが一番自分には合っているようだ。

適度な柔らかさがあり長い距離を走っても痛くならない。

 

 

コンポ類はアルテ、105、デュラを適宜ミックスして

使っている。自宅に転がっていたパーツ類を

使っているのでこのあたりはバラバラだ。

 

 

ギア比に関して言うとクランクは53-39でスプロケ

12T-27Tにしている。山岳コースを走る機会が多い僕としては

ワイドなこの組み合わせがいまのところベスト。

以前は12T-25Tにしていたけど、疲れがたまってきた状態で

峠を越えていくのはしんどかったのでワイド化した。

 

 

ではインプレッション的なことも。

 

 

■平坦

フレーム、フォーク、ホイールともに

剛性の塊ゆえ、まったく遊びがないので

入力がそのまま速度に変換される感覚がある。

良くも悪くも自分の走力がそのまま掛け値なしに

速度に反映される感じだ。一方で速度の伸びという

ものを感じることはない。しなりが加速を生むという

感覚は一切味わうことはできない。

僕は平坦に関しては安定したケイデンスで淡々と

ピッチを刻んで走るタイプなのでこういう遊びのない

感じのほうがが合っているのかもしれない。

 

 

■次に登坂

フレーム重量の割に登坂はとにかく強い。

全体の剛性が高いのでマシンが腑抜ける感覚が

まったくなく入力をそのまま推進力に変換して

グイグイ上ってくれる。シッティングで回してよし、

ダンシングでガンガン攻めてよし、そういう感じの

バイクだ。僕がある程度上りを走れるように

なったのはこのバイクのおかげだと断言できる。

それぐらいよく上る。

 

 

ダウンヒル

下りの性能もなかなか高い。

マシン全体の剛性の高さがそのまま下りでの

安定感に繋がっている。コーナーリングもよく切れるので

九十九折りのダウンヒルもかなり楽しく走れる。

 

 

■乗り心地

とにかく悪い(笑)。痛いという表現が適当だろうか??

とにかく下からの突き上げが半端ない。

とはいえ、ハンドル、シートポスト、サドルを

柔らかい物を使っているので以前よりは相当よく

なったけど。

 

 

全般論としてはひたすらスパルタンで硬派なマシン。

のんびり流すよりも本気で走ってなんぼのマシンだ。

本当はレースとかで力を発揮するバイクなんだろうけど、

僕の主戦場はなぜかブルべだ(笑)。

平坦での高速での伸びはないものの、全体的に運動性能は

高くオールラウンドに走れる。ロングを走るときなどは

高い運動性能を生かしてアップダウンを含むダイナミックな

コースを走ると本当に楽しかったりする。

 

 

しばらくはこのバイクとともに戦っていこうと

思っている。